キャベツの味噌煮込み

以前、葉もの野菜レシピを学ぶアトピーランチ会で教わって、我が家の定番入りしたメニュー。

キャベツがゴロンと冷蔵庫の中に転がっている時は、よく作ります。

小ぶりのキャベツを4人家族で消費してしまうメニュー(笑)

教えてくれたお店では、もうちょっと丁寧な作り方を教えてくれたのですが……、なにせいい加減な主婦なので…適当に作っています( ̄ー ̄;

・キャベツ(芯が付いたままを1/8)

・しめじ 

・にんじん 

・豚ひき肉 

・八丁味噌 

・醤油(少々) 

・砂糖 

・みりん 

・だし昆布  

①キャベツ、しめじ、にんじんを鍋にいれ、キャベツが半分くらい埋まるまで水を入れます。 

②だし昆布を入れて、煮ます。 

③中火でぐつぐつ煮て、全体的に色が変わってきたら、昆布を出し、ひき肉を入れます。  

④ひき肉に火が通ったら、調味料を入れます。 

 ⑤ひと煮立ちさせて、火を止め放置しておきます。(冷めた方が味が染みるため)

⑥キャベツやにんじんがやわらかくなっていなくても、余熱でけっこう柔らかくなります。 食べる前にもう一度、温めます。  

アトピーなどの皮膚トラブルが無い子は、お肉を牛肉の細切れに変えてもOK。 もちろん、ひき肉じゃなくて豚バラスライスでも、切り落としでもおいしいです。

マイタケやマッシュルームを入れてもGood!

にんじんは味が染みておいしくなりますのでぜひ♪ 

八丁味噌を使うことでビーフシチューのような濃厚な味わいなのにヘルシーになります。

キャベツは芯まで柔らかくなるようにしっかり煮てね。


残った汁は、二日後に煮詰めておでんに付けて食べました(笑)

小児はりきゅう師なおみん

札幌市西区、小児はりで、子どもを元気に、ママを笑顔にするセラピスト。 Webサイトに書いてきた食養生記事が、読み返しにくくなってきたので、こちらに引っ越しました。