アスパラと長芋のお味噌汁

日本人の胃腸に合った葉もの野菜料理や離乳食・幼児食を作るとき、お味噌汁は超便利。

ということで、どこまでお味噌汁レシピが増やせるのか?にチャレンジしている今月です。

出汁は真面目にとりましょう。(小川家の基本)


本日の葉もの野菜チーム:アスパラ

脾胃を優しく補ってくれる、長芋。

The北海道!!な、本日のお味噌汁。

ちょっと細身なアスパラを使用しました。

刻んで沸騰前の昆布出汁にアスパラを入れ、沸騰したら長芋を入れ、さらに沸騰したら味噌こしに入れた出汁用のおかかを投入。

火を止めてちょっと置いてから、出汁ガラを取り除き、お味噌を入れて出来上がり。

ダシの素をパラパラッて入れればもっと簡単なのかもしれないけれど、真面目に出汁とっていると、ダシの素の塩分が塩辛く感じるようになってきます。

高血圧でお味噌汁の塩分を気にするなら、出汁を真面目にとって葉もの野菜をたっぷり入れたお味噌汁を。

小児はりきゅう師なおみん

札幌市西区、小児はりで、子どもを元気に、ママを笑顔にするセラピスト。 Webサイトに書いてきた食養生記事が、読み返しにくくなってきたので、こちらに引っ越しました。