2018.09.25 00:00コーヒーコーヒーは冷えるのか?という話を、Webサイトのブログに書きました。食養生にも関連するかな?と思い、リンクを貼っておきます。長文ですので、お時間のある時に出もご覧ください。「コーヒーは冷えるのか?」
2018.09.12 02:28備忘録:ガスコンロで米を炊く9月6日(木)未明に起きた胆振東部地震により、全道が停電となりました。我が家は幸い、建物の倒壊や壊れたものもなく、地盤沈下や液状化現象に見舞われることもなく、水とガスが使える状態。手回し発電&ソーラーパネルで充電ができる、懐中電灯付きラジオが、常時、居間に置きっぱなしの家だったた...
2018.02.02 00:00ピーマンのおかか和えお子さま、ピーマン食べますか?うちの子たち、喜んで食べます。ピーマンをゴマ油で炒めて、醤油をかけ、仕上げにおかかを混ぜる。こんな簡単でシンプルな料理に「おお~!!」と喜ぶうちの家族…。
2018.01.20 05:36カシューナッツ炒め我が家の手抜きメニューというよりは、人気メニュー『カシューナッツ炒め』カシューナッツは『腎』を補い、鶏肉は温性で『気』を補ってくれます。味付けに使うはちみつは『気血』を補い、『肺』『大腸』をうるおしてくれます。パワーを付けたい時は、我が家は焼肉ではなく、カシューナッツ炒めです(笑...
2017.10.18 09:52サツマイモとカボチャを一緒に煮たサツマイモもカボチャも、このブログにおいては穀類チームに入ります。なので、これを食べるときは、主食のごはんをちょっと減らします。別々に煮たらめんどくさいので、一緒に煮てしまいました(笑)なんという横着っぷり…(笑)
2017.10.12 12:00買ってきた野菜は…作り置き、がちょっとしたブームで、私も時々作ります。おかずがある!ってだけで、ギリギリまで仕事できたり、心おきなく晩ごはん時間に外出できます。でも、作りたてが美味しいものもあるし、これから増える鍋物は無理ですよね。そんな時の私の手抜き方法は、野菜はまとめて切ってしまう!
2017.10.09 23:00朝ごはん小川家、平日の朝ごはんは、前の晩に作ったお味噌汁の残りと、納豆ごはん。時々、娘が玉子料理を作ってくれます。米はいつも七分づきで精米してもらったものを。新米になったので、ごはんがやわらかめ。朝から胃腸の動かない私には、うれしい。ごはんの量はその日の体調と仕事の込み具合に合わせて減ら...