2015.10.31 00:00幼児食のすすめ方離乳食「食べさせてもらう」→幼児食「自分で食べる」となります。スプーンやフォークなど食べるための道具も上手に使えるようになります。食事も、小さく刻んだり、とろみをつけていたものが、幼児食はいろいろな形や味などで変化を加えることにより、食べる意欲が養われます。また、幼児期は「楽しく...
2015.10.30 05:3312~15ヶ月頃離乳食のすすめ方東洋医学的に食事のアドバイスをする際、基本となる離乳食のすすめ方の知識も必要となりますので、まとめておきます。 1歳から1歳半のお子さんの離乳食のすすめ方について。 上下に4本づつ、合計8本の歯が生えている子が多いですが、まだまだ、食事をすりつぶ...
2015.10.29 00:009~11ヶ月頃離乳食のすすめ方東洋医学的に食事のアドバイスをする際、基本となる離乳食のすすめ方の知識も必要となりますので、まとめておきます。離乳食がすすんできた1歳前のお子さんの離乳食のすすめ方について。 歯が生えてくる頃です。 少しずつつぶつぶを大きくして、歯ぐきでつぶせる硬...
2015.10.28 00:007~8か月頃離乳食のすすめ方東洋医学的に食事のアドバイスをする際、基本となる離乳食のすすめ方の知識も必要となりますので、まとめておきます。 お座りやハイハイをはじめて運動量が増えてきたお子さんの離乳食のすすめ方について。 離乳食をはじめて2ヶ月くらい。舌でつぶせるくらいのつぶつぶを残します。もぐもぐし始める...
2015.10.27 02:345~6か月頃離乳食のすすめ方東洋医学的に食事のアドバイスをする際、基本となる離乳食のすすめ方の知識も必要となりますので、まとめておきます。 もう少しで生後半年、という赤ちゃんの離乳食のはじめ方 だいたい5カ月くらいから離乳食を始めます。いつまでも母乳やミルクから栄養を補給できるわけではあ...
2015.10.16 00:00葉もの野菜食べてますか?と聞く理由東洋人のための食養生の基本を、東洋医学の視点からお話します。なので、西洋医学、現代医学で言うところの栄養学とはかなり違います。ということを、頭に入れてお読みいただければ幸いです。食養生の基本は、『腹八分に医者いらず、腹六分に疲れを知らず、腹四分に老いを知らず』『およそ小児を安らか...
2015.10.12 00:00薬膳の知識から、お子さま向け食養生をアドバイス今月からまた、薬膳の講座に通っています。 秋冬バージョンの食養生法を仕入に♪ この↓薬膳講座は、難しい食材が出てこない上に、簡単に作れるレシピを教えてもらえるので、非常に役立ちます!10月開講 今日からできるおウチ薬膳<基礎からレシピまで>薬膳には2パターン...
2015.10.12 00:00日本人の胃腸にはぜひ葉もの野菜を「葉もの野菜食べてますか?」 ご質問させていただくとみなさま、「食べてます!」とはお応えになりません…。こんにちは。 札幌 西区 子どもを元気に、ママを笑顔にするセラピスト 小川です。 「サラダ?」 「今、高いし~」 「子どもが食べないの...