2017.06.09 00:00マッシュルームと白菜のお味噌汁日本人の胃腸に合った葉もの野菜料理や離乳食・幼児食を作るとき、お味噌汁は超便利。ということで、どこまでお味噌汁レシピが増やせるのか?にチャレンジしている今月です。出汁は真面目にとりましょう。(小川家の基本)本日の葉もの野菜チーム:マッシュルーム、白菜キノコは葉もの野菜チームへ。先...
2017.06.08 00:00豆苗とジャガイモのお味噌汁日本人の胃腸に合った葉もの野菜料理や離乳食・幼児食を作るとき、お味噌汁は超便利。ということで、どこまでお味噌汁レシピが増やせるのか?にチャレンジしている今月です。でも、火曜日はお味噌汁を私が作れない事情があるため、水曜日の投稿はお休みしますm(_ _)m出汁は真面目にとりましょう...
2017.06.06 00:00ホウレン草とカボチャと鶏ひき肉のお味噌汁日本人の胃腸に合った葉もの野菜料理や離乳食・幼児食を作るとき、お味噌汁は超便利。 ということで、どこまでお味噌汁レシピが増やせるのか?にチャレンジしている今月です。出汁は真面目にとりましょう。(小川家の基本)本日の葉もの野菜チーム:ホウレン草ホウレン草は血を補ってくれる...
2017.06.05 00:00アスパラと長芋のお味噌汁日本人の胃腸に合った葉もの野菜料理や離乳食・幼児食を作るとき、お味噌汁は超便利。ということで、どこまでお味噌汁レシピが増やせるのか?にチャレンジしている今月です。出汁は真面目にとりましょう。(小川家の基本)本日の葉もの野菜チーム:アスパラ脾胃を優しく補ってくれる、長芋。The北海...
2017.06.04 00:00白菜と切干大根と揚げのお味噌汁日本人の胃腸に合った葉もの野菜料理や離乳食・幼児食を作るとき、お味噌汁は超便利。ということで、どこまでお味噌汁レシピが増やせるのか?にチャレンジしている今月です。出汁は真面目にとりましょう。(小川家の基本)4月下旬並みの気温となった本日のお味噌汁。寒いので、本日の葉もの野菜チーム...
2017.06.03 00:00キャベツとニンジンと豚肉のお味噌汁葉もの野菜料理を作るとき、お味噌汁は超便利。 取分けて潰したり刻んだりすると、離乳食にもなっちゃいます。ということで、どこまでお味噌汁レシピが増やせるのか? 今月はそんなことにチャレンジしている小川です。出汁は真面目にとりましょう。(小川家の基本)具だくさん...
2017.06.02 00:00ワカメと豆腐のお味噌汁葉もの野菜チームのものを何か1つでも入れた料理を作るとき、お味噌汁は超便利。取分けて潰したり刻んだりすると、離乳食にもなっちゃいます。ということで、どこまでお味噌汁レシピが増やせるのか?今月はそんなことにチャレンジしてみようと思います。出汁は真面目にとりましょう。(小川家の基本)...
2017.06.01 03:00カブの葉の浅漬けをおかか和え今まで、Webサイトの方で投稿しておりました『小児向け食養生のすゝめ』を、3年目に突入する本日から、こちらに投稿していこうと思います。(過去の記事は、おいおい移転してきます)Jimdoで作っているWebサイトのブログ、お知らせ等々を投稿するのには便利が良いのですが、レシピのように...
2017.01.20 00:00白菜とカブのあったかトロトロスープ冬は白菜大活躍の我が家です。(ほうれん草とか、小松菜も食べますけどね!) 昨日は大寒。 北海道はまだまだ寒さの厳しい日が続きます。 そこで、白菜を使った超温まるスープを。
2016.12.01 00:00白菜とパプリカのピクルス「野菜、食べてますか?」ときいて「食べてます」と答える方に、詳しく食べているものを聞くと、根菜類が多めです。とくに冬は葉もの野菜が貴重!でも、身体をデトックスさせるには葉もの野菜は重要です。冬場の貴重な葉もの野菜の代表選手として、白菜がありますね。お鍋に入れても、おひたしにしても...